Blogブログ

内面美・外面美を含めたお話を書いています。

自宅でもサロンクオリティ!プロが選ぶ本当に効果のあるホームケア製品

「サロン帰りのツヤや手触りをいつまでも保ちたい」「自宅でもプロの仕上がりを再現したい」と思ったことはありませんか?髪や頭皮は日々のダメージを受け続けているため、サロンでのケアと並行して、毎日のホームケアが欠かせません。本記事では、プロの美容師が選ぶ“本当に効果のある”ホームケア製品をご紹介。成分や使い方のポイントもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

ホームケア製品の選び方

市販の製品は種類が豊富で、どれを選べば良いか迷いがちです。プロが重視するのは「クレンジング力と保湿のバランス」「ダメージ補修成分の質と配合量」「使い続けやすいテクスチャーや香り」の三点。成分表をチェックし、サロンで取り扱う製品や信頼できるブランドに絞ることで、失敗を防ぎましょう。

1. クレンジング力と保湿力を兼ね備えたシャンプー

髪や頭皮の油分や汚れを優しく洗い流しながら、必要な潤いを残すシャンプーが理想的です。プロが選ぶ製品は、アミノ酸系の洗浄成分をベースに、保湿成分としてセラミドやヒアルロン酸を配合。過度な洗浄力で必要な皮脂まで奪わず、頭皮環境を整えます。

また、ノンシリコン処方であってもきしみを感じにくい設計や、肌に優しい弱酸性のpHコントロールにも注目。敏感肌の方やエイジング世代にもおすすめです。

使い方のコツは、ぬるま湯でしっかり予洗いを行い、適量を泡立ててから地肌をマッサージするように洗うこと。これだけでクレンジング効果が高まり、健康な頭皮をキープできます。

2. ダメージ補修に特化したトリートメント

サロンでの内部補修トリートメントを自宅でも取り入れたいなら、プロ仕様のホームケア用トリートメントがベスト。特徴は、髪内部に浸透しやすい低分子ケラチンや植物性たんぱく質を配合していることです。

洗い流すタイプは、しっとりまとまるリッチな質感に仕上げる一方、補修力重視の集中ケアなら週に一度のヘアマスクも併用すると効果的。流す際は、ぬるま湯で完全に流し切るのがポイントです。

また、ドライヤー前に使う洗い流さないトリートメントは、ヒートプロテクト成分を含むものを選びましょう。熱ダメージを抑えながら、髪のうねりや広がりを抑制します。

3. ヘアエッセンス&スタイリング剤

日中のダメージ要因には紫外線や乾燥もあります。プロが選ぶヘアエッセンスは、UVカット成分や抗酸化成分を含みつつ、ベタつかないテクスチャーが特徴です。

植物オイル(アルガンオイルやホホバオイル)を配合し、軽い仕上がりで髪にツヤを与えるタイプが人気。顔まわりのパサつきや毛先のまとまりづらさを解消し、スタイリングのベースにもなります。

ヘアスプレーやワックスはセット力だけでなく、ケア効果も重視。湿気から髪を守る成分や、スタイリング後の手直しがしやすい柔軟性を兼ね備えたアイテムを選びましょう。

自宅でサロンケアの効果を最大化するコツ

ホワイトコートを着た人物が黒いクリアファイルにメモを取っている様子。手前には小さな植物が置かれている。

どんなに良い製品を使っても、間違った方法で使うと本来の効果を発揮できません。ここでは毎日のケアで意識したいポイントをご紹介します。

1. 正しい量と頻度を守る

シャンプーやトリートメントは適量を守ることで効果的に働きます。多すぎると髪や頭皮に残留しやすく、少なすぎると補修成分が足りません。

製品ごとに推奨される使用量を確認し、髪の長さやダメージ量に合わせて微調整してください。週に一度の集中ケアは欠かさず行うと、手触りの変化を実感しやすくなります。

また、毎日のシャンプー頻度を見直し、必要以上に洗わないことも大切です。頭皮のバリア機能を守りながら、健康な状態を保ちましょう。

2. 頭皮マッサージで血流促進

シャンプー時に指の腹で頭皮を軽く動かすだけで、血行が促進されて育毛環境が整います。プロはマイクロスコープで頭皮の状態をチェックしながら、適切なマッサージ方法をアドバイスしています。

セルフケア用のシリコンブラシを併用すると、さらに効果的に汚れを落としつつ血流を刺激できます。重くなりやすい生え際や首元も忘れずにケアしましょう。

マッサージの時間は約1~2分が目安。長時間こすりすぎると頭皮を傷める原因になるため、優しく丁寧に行うのがコツです。

3. ドライヤーの温度管理とブラッシング

熱は髪のたんぱく質を変性させるため、ドライヤーは低温から中温で使用しましょう。プロは毛先から中間、根元の順で風を当て、乾かしすぎによるダメージを抑えています。

ブラッシングは天然毛やナイロンなど、毛質に合ったブラシを選ぶことがポイント。髪を引っ張らずに優しく解きほぐすことで、切れ毛や枝毛を防ぎます。

ドライヤー前にはヒートプロテクト成分を含む洗い流さないトリートメントを塗布し、熱ダメージを最小限に抑えましょう。

Re Beautのホームケア製品取り扱いについて

神戸・三宮の当サロンでは、すべてのメニューに組み込まれる「プレミアムイオンヘアエステ」や「頭皮クレンジングエステ」と連動する形で、プロ仕様のホームケア製品を取り扱っています。髪質や頭皮状態に合わせて厳選したラインナップをご用意し、ご自宅でもサロン帰りの仕上がりをキープできるようサポートします。

取り扱いメニューとの連動

カット・内部補修トリートメント・頭皮エステがセットになったコースをご利用いただくと、自宅用シャンプーやトリートメントのサンプルをお試しいただけます。サロンで培ったノウハウをもとに製品をセレクトし、AIやマイクロスコープ診断の結果と合わせて最適なラインをお勧めします。

たとえばカラー後の髪には保湿力の高いカラーケア製品を、パーマ後には補修成分に優れたパーマケア製品を。毎日のケアに取り入れることで、サロン施術の持ちが格段に向上します。

ご希望の際はLINEや公式予約サイトからお気軽にお問い合わせください。

初回カウンセリングでの製品提案

初めてご来店の際は、十分な時間を確保してカウンセリングを実施。髪や頭皮のお悩みを丁寧にヒアリングし、ホームケアのポイントを細かくご説明します。

シャンプーの選び方から使い方、順番までプロがレクチャー。自宅でもサロン品質のケアを再現できるよう、製品を一つひとつご提案します。

遠方の方やご来店が難しい方にはリモートカウンセリングも対応していますので、ご自宅にいながら最適なホームケアが始められます。

アフターサポート

製品をお使いになった後もLINEでのご質問や、次回ご来店時のフィードバックを歓迎しています。変化が感じられない場合や使用感の調整が必要な場合は、遠慮なくご相談ください。

定期的に通われるお客様とは、マイクロスコープによる頭皮チェックを行いながらフォローアップ。製品の使い方やタイミングを微調整することで、理想の髪質へと導きます。

ホームケアは継続が絶対。私たちRe Beautが責任を持ってサポートしますので、一緒に美しい髪を育んでいきましょう。

まとめ

プロが選ぶホームケア製品は、成分や使用感にこだわり、サロン施術の効果を自宅でも再現できるのが特徴です。シャンプーからトリートメント、スタイリング剤まで、正しい選び方と使い方をマスターすれば、毎日のダメージをケアしながら健康的な髪を保てます。

Re Beautでは、お客様一人ひとりの髪質やライフスタイルに合わせたホームケア製品をご提案。初回カウンセリングやリモートサポートも活用しながら、サロン帰りのクオリティをいつまでもキープしましょう。ぜひLINEや公式予約サイトからご相談ください。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事

おすすめ記事/最新投稿

公式ライン

HOT PEPPER 予約